カフェやバーのほか、ピザ焼き・コースター作り・アウトドアなどのさまざまな体験が楽しめる施設。人気の石窯ピザ焼き体験は、溶岩で作られた石窯を使って、生地のばしから手作りできる。トッピングする具材は、自家栽培の野菜のほか、春はタケノコ、秋はシイタケなど旬の恵みも。
窯に入れて焼く時はピザ職人気分。こんがりと焼けたら、木々の緑や鳥のさえずりが心地いいテラス席でいただく。石窯の燃料になる薪割り体験にもチャレンジできる。
【かたつむり&ファーマーズヒル】
■電話/0558-85-2104
■所在地/伊豆市湯ヶ島892-66
■営業時間/11:00~16:00 ※石窯ピザ焼き体験は要予約(11:00~)
■定休日/火・水曜(祝日の場合は営業)
■アクセス/伊豆箱根鉄道修善寺駅から昭和の森・河津方面行きバスで30分、かたつむり下車すぐ
■駐車場/15台
■HP/http://www.f-hill.jp/
カナダ村、イギリス村、日本庭園など、テーマごとに6つのゾーンに分かれて、四季折々の花や街並みなどを楽しめる施設。
築150年~300年を超える歴史ある建物を岐阜県から移築した「匠の村」では、手漉き和紙・陶芸・陶印・木工などの手作り体験ができる。趣ある茅葺き屋根の集落で、日本の伝統工芸にふれてみよう。
【修善寺 虹の郷】
しゅぜんじにじのさと
■電話/0558-72-7111
■所在地/修善寺4279−3
■営業時間/9:00~17:00(最終入園16:00)、10月~3月は9:00~16:00(最終入園15:30)
■定休日/火曜(5月・春休み・夏休み・年末年始は無休)、12月中旬、1月中旬
■アクセス/伊豆箱根鉄道修善寺駅から虹の郷・戸田方面行きバスで20分、修善寺虹の郷下車すぐ
■駐車場/1000台(有料)
■HP/http://www.nijinosato.com/
「道の駅 天城越え」内にあるわさび農家直営店「天城わさびの里」では、わさび漬やわさび味噌、わさびソフトなどを販売するほか、わさびの収穫やわさび漬の加工体験も楽しめる(要事前予約)。
わさび漬体験は、天城産のわさびを刻んだら、自家製酒粕と混ぜあわせてビン詰め。約20分でオリジナルのわさび漬が完成。収穫体験は、わさび田で収穫し、1株を持ち帰り。きれいな水で育った新鮮なわさびを堪能できる。
【天城わさびの里(道の駅 天城越え内)】
あまぎわさびのさと(みちのえきあまぎごえない)
■電話/0558-85-0999
■所在地/伊豆市湯ヶ島892-6
■営業時間/8:30~17:00(10月21日~2月20日は~16:30)
■定休日/無休
■アクセス/伊豆箱根鉄道修善寺駅から河津駅行きバスで38分、昭和の森会館下車すぐ
■駐車場/202台
■HP/http://amagi-wasabinosato.co.jp/
4人乗りの「カニサイクル」やハンドルが後ろについた「ドンキーサイクル」などユニークな自転車が大集合。本格的なロードバイクも楽しめ、各種サイクルコースのほか、ジャングルジムなどのアトラクションも充実している。
Track Design@Ralph Schurmann
サーキットのひとつ「伊豆ベロドローム」は2020年東京オリンピックの会場にも選ばれており、土・日曜、祝日の12:00~14:00は一般の人も利用可能の場合もある。利用についてはHPや電話にて事前に確認を。
「5キロサーキット」は、全長5150m、高低差約100mの本格的なコース。最大勾配12%の“心臓破りの坂”にも挑戦! 自然の中を気軽にサイクリングできる2kmのコース「ファミリーサーキット」もある。
【自転車の国 サイクルスポーツセンター】
じてんしゃのくにサイクルスポーツセンター
■電話/0558-79-0001
■所在地/伊豆市大野1826
■営業時間/10:00~16:30(時期により変動あり)
■定休日/木曜(祝日の場合は営業)
■アクセス/伊豆箱根鉄道修善寺駅からサイクルスポーツセンター行きバスで20分、終点下車すぐ
■駐車場/700台
■HP/http://www.csc.or.jp/
太陽と海からの熱を利用した「石垣いちご」。赤い宝石を観光農園で味わう (2018/12/25)
SOL-Tech 占いアプリ選手権と今年の振り返り (2018/12/21)
静岡駅から電車で7分 駿河区で話題の若者人気スポット、用宗(もちむね)がアツイ! (2018/12/21)
静大女子厳選!親をおもてなししたい「駿河区おすすめランチ」 (2018/12/21)
安い!うまい!お腹いっぱい!静大生が選ぶ定食屋さん (2018/12/21)