島田市緑茶化計画
島田市(私たちの「緑茶化」計画)
島田市(私たちの「緑茶化」計画)
1
その他
全部見る
緑茶グリーンで島田市をPRしよう!
島田市のシティプロモーション活動「島田市緑茶化計画」。そのコンセプトと取り組みをもっと多くの皆さまにお伝えするため、参加型Webサイトをつくりました。島田を象徴する緑色にのせて、このまちの魅力を国内外に発信していきましょう。皆さまからの投稿・ご参加をお待ちしています!
※このページ下部の「オススメ投稿」より、「緑茶化」に関する記事や写真などを投稿してください。
オススメ投稿
第38回「金谷茶まつり」が開催されました! 平成30年4月14日から15日まで、JR金谷駅前本通りとその周辺を中心に、「金谷茶まつり」が開催されました。 新茶の季節の到来を告げるお祭り。二年に一度開催され、茶摘み衣装をまとった茶娘が駅前通りで一斉に踊りを披露する「茶娘合同踊り」などが見どころです。 茶娘道中や茶娘合同踊りをはじめ、各支部の屋台の引き回しも行われ、多くの見物客でにぎわっていました。 市公式Web→http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankou/chamatsuri.html
動画を追加
画像を追加
写真を追加
動画を追加
ログイン
島田市緑茶化計画
島田市「市勢要覧」改訂!バーチャルリアリティで島田市を体感!
島田市市勢要覧を4年ぶりにリニューアルしました。紙面では、島田市の概要や「子育て」「健康・福祉」「祭り・伝統」など8分野の特徴をピックアップ。市民はもちろん、市外県外の人に「住んでみたい」「訪れてみたい」まちとして印象付けるよう、島田市が持つ魅力をPRしています。VRゴーグル付きですので、バーチャルリアリティで島田市を体感してください!
市公式ホームページ→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kouhou/shiseiyouran2018.html
2018/04/24 16:19
0
島田市緑茶化計画
しまはくワークショップ「わくわくアトリエ」参加者募集!
毎月第2日曜日、島田市博物館では、5歳から小学生までを対象に、しまはくワークショップ「わくわくアトリエ」を開催しています。「つくって、学んでわくわくしよう!」を合言葉に、工作やアート作品づくりに気軽にチャレンジできるワークショップです。
5月13日(日曜日)は、島田市を緑茶化♪「抹茶スイーツデコのカード立て」づくりです。ぜひ、参加してみてね!
詳しくは、島田市博物館Web→
http://shimahaku.jp/
2018/04/24 15:35
0
島田市緑茶化計画
緑茶化グルメ和仏蘭西料理「ル・シャン」編〜インスタ映えばっちり!緑の宝石を優雅にいただこう〜
緑茶化グルメ&スタンプラリーを楽しめる「リョクチャカタログ」から、飲食店とメニューを紹介します。
創作フレンチが人気のル・シャンからは緑の宝石が!その名も「エメラルド」。抹茶ムース入りのケーキの下はごまのブリュレに刻んだ栗やこしあんが入りとっても贅沢な一品。テイクアウト、店内注文どちらも可ですが予約が必要です。注文をすればホールでも作ってくれます。お茶をふんだんに使用した焼き菓子も人気。緑茶やほうじ茶の風味を楽しんでください!
市公式Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/promotion/yoasobi_gourmet.html
2018/04/24 09:50
0
島田市緑茶化計画
緑茶化グルメ「和座こまつ」編〜島田名物の緑茶化ヘルシーメニューをぜひ!〜
緑茶化グルメ&スタンプラリーを楽しめる「リョクチャカタログ」から、飲食店とメニューを紹介します。
帯釜飯は、緑茶で炊いた釜飯に、島田名物の帯に見立てた鰻をのせた贅沢な一品(人気の釜飯を、持ち帰りが出来るようにしたもの。※要予約)
アグーお茶っこシャブシャブは、沖縄産アグー豚肉を緑茶でシャブシャブしながら、こまつ自家製のポン酢とゴマダレをつけて食べる一品。島田の名物の融合をぜひ味わってみて!
市公式Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/promotion/yoasobi_gourmet.html
2018/04/20 14:38
0
島田市緑茶化計画
マスキングテープ専門店「緑茶化マスキングテープ」を制作
マスキングテープ専門店「ヨハク社」が「緑茶化マスキングテープ」を制作しました。島田市緑茶化計画広報用物品製作費補助金を活用。あわいさんのデザインで、女の子がとっても可愛くてほのぼのお茶の癒しが伝わる素敵なマステが出来上がりました。ヨハク社だけのオリジナルで、お値段もお手頃です。
ヨハク社は、8,000点以上のマスキングテープで彩られたカラフルな空間に、懐かしさを感じさせるレトロポップな可愛さと、スタイリッシュな格好良さを持ち合わせたお店です。
住所/島田市稲荷町2-8-8
営業時間/午前11時~午後7時
定休日/不定休
問い合わせ先/電話:0547-39-7450
インスタグラム→
https://www.instagram.com/yohaku_sha/
2018/04/20 14:36
0
島田市緑茶化計画
島田市応援ソング「おしまちゃんde踊っ茶おっ」 ができました!
島田市六合在住のメンバーで構成される「go!go!Rokugo!project」が島田市応援ソング「おしまちゃんde踊っ茶おっ」を制作しました。島田市緑茶化計画広報用物品製作費補助金を活用。島田市商工会の可愛いキャラクターおしまちゃんをデザインし、子どもたちが楽しく歌って踊れるご当地ソングができました。
市内の幼稚園・保育園・こども園などに無料配布しています。
2018/04/20 14:35
0
島田市緑茶化計画
「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2018」で島田市をPR!
平成30年4月15日、茨城県土浦市「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2018」で島田市のシティプロモーションを実施。次回10回大会となる「しまだ大井川マラソンinリバティ」や「島田市緑茶化計画」「島田の逸品」をPR。多くのお客様が、島田市の緑茶やお菓子を味わい、購入していただきました。
しまだ大井川マラソンinリバティにも多くの選手にご参加いただきたいです。10回大会の開催日は、平成30年10月28日(日)。一般受付け開始は、6月1日(金)正午からです。
しまだ大井川マラソンWeb→
http://shimada-marathon.jp/index.php
2018/04/16 18:09
0
島田市緑茶化計画
緑茶化グルメ「ポプリ」編〜OH!!-CHA MILK JAM〜
緑茶化グルメ&スタンプラリーを楽しめる「リョクチャカタログ」から、飲食店とメニューを紹介します。
静岡産業大学の学生さんと開発したお茶ミルクジャムを使用した2品をご紹介。お茶!トーストは、ほのかに香る煎茶とミルクの味がトーストにベストマッチ。お茶!ミルクティーは、ジャムをお湯で溶かしレーズンとはちみつを加えた心も体も温まる一杯。一味違う新感覚なホットドリンクをぜひお試しあれ!
市公式Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/promotion/yoasobi_gourmet.html
2018/04/16 11:45
0
島田市緑茶化計画
第38回「金谷茶まつり」が開催されました!
平成30年4月14日から15日まで、JR金谷駅前本通りとその周辺を中心に、「金谷茶まつり」が開催されました。
新茶の季節の到来を告げるお祭り。二年に一度開催され、茶摘み衣装をまとった茶娘が駅前通りで一斉に踊りを披露する「茶娘合同踊り」などが見どころです。
茶娘道中や茶娘合同踊りをはじめ、各支部の屋台の引き回しも行われ、多くの見物客でにぎわっていました。
市公式Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankou/chamatsuri.html
2018/04/16 11:02
0
島田市緑茶化計画
緑茶化グルメ「磯藤」編〜緑の野菜と柔らかなお肉のナイスなコラボを味わおう!〜
緑茶化グルメ&スタンプラリーを楽しめる「リョクチャカタログ」から、飲食店とメニューを紹介します。
ランチも大人気の磯藤からは「緑と茶の島田炒め」。島田産の緑野菜と静岡牛の特選カルビをオイスターベースの味付けで炒め、仕上げに緑茶の粉末を。シンプルなのにコクのある味付けなので素材の良さが引き立つ逸品です。さくらめしとじゃこの焼きおにぎりは、ご飯にまぶしたジャコやゴマの旨味が最高のハーモニー!
お昼も夜もオススメです!
市公式Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/promotion/yoasobi_gourmet.html
2018/04/12 12:53
0
島田市緑茶化計画
体験プログラム「リョクチャカタログ/夜あそびグルメ編」完成
島田市緑茶化計画の一環として、島田駅前飲食店10店舗が参加して「緑茶化メニュー」を開発。緑茶化メニューを味わいながらスタンプラリーを楽しめます。
詳しくは、市公式ホームページ→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/promotion/yoasobi_gourmet.html
2018/03/26 14:25
0
島田市緑茶化計画
初開催「島田市動画コンテスト」入賞者決定&表彰式の開催!
島田市では「島田市緑茶化計画」の一環として、「地域の人や魅力」「緑茶化」を表現した印象に残る動画を募集。61作品の応募があり、5作品の入賞作品が決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
平成30年3月25日、表彰式が島田市博物館分館で行われました。受賞者の皆様、おめでとうございます!
こうした取り組みが市民の皆様にとりましては、ふるさと島田市により一層愛着を持っていただくきっかけとなり、市外の皆様に対しましてもこれまで以上に島田市をPRし、身近に感じていただけると期待しています。
入賞作品はYouTube島田市チャンネル再生リスト→
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5qi9ysYqz2GIBbUkz9QS1rWqqTQ0vFJj
2018/03/25 17:52
0
島田市緑茶化計画
世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」の物産展「897.4茶屋」がオープン
平成30年3月20日、世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」の物産展「897.4(やくなし)茶屋」がオープン。島田市緑茶化計画コンセプトティーや島田の逸品などを販売、テイクアウトやイートインのカフェも設置されています。
897.4茶屋の名称は、蓬莱橋の長さ897.4メートルにちなんで付けました。市観光協会が運営し、年中無休で毎日午前9時に開店し、4月から9月は午後5時まで、10月から3月は午後4時まで。週末は、午後9時まで蓬莱橋をライトアップします。
年間約15万人が訪れる観光スポットのさらなる活性化が期待されます。
市公式Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kouhou/h29wadai/wadai_180320.html
2018/03/21 14:03
0
島田市緑茶化計画
大学生が市内店舗と開発した「お茶活用商品」を販売!
3月18日、富士山静岡空港で静岡産業大学とカフェハウス「ポプリ」が共同開発した「OH!!CHA MILK JAM」を試食販売。当日は、開発に携わった静岡産業大学の中国人留学生なども参加し、外国人観光客へもPRしました。
市内には、お茶資源を活用した観光商品企画プロジェクトとして、学生と市内6店舗が共同開発したメニューがあります。これからも市内に広がっていく企画となることを期待します。
2018/03/20 09:31
0
島田市緑茶化計画
第38回「金谷茶まつり」を開催します。
2年に一度行われる祭り。茶摘み衣装をまとった茶娘約1,000人が華麗な踊りを披露します。
とき/4月14日(土)、15日(日)
ところ/JR金谷駅前周辺
内容/茶娘道中、屋台道中、金谷大井川川越し太鼓、飲食出店など
島田市ホームページ→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankou/chamatsuri.html
2018/03/01 12:03
1
島田市緑茶化計画
世界一長い木造歩道橋の蓬莱橋に茶屋がオープンします!
島田市宝来地区かわまちづくり事業「蓬莱橋897.4茶屋」竣工式とオープニングイベントが開催されます。この施設は、島田市宝来地区かわまちづくり事業の一環として、整備したもので蓬莱橋897.4茶屋(蓬莱橋の長さ897.4メートルから「厄なし」といわれている)や番小屋、イベント広場などを中心とした整備を行いました。茶屋では、島田市緑茶化計画コンセプトティーなどが販売される予定です。
竣工式
〇日時/平成30年3月20日(火曜日)午後1時30分~2時30分
〇会場/蓬莱橋周辺イベント広場内特設テント
オープニングイベント
〇日時/平成30年3月21日(水曜日)午前9時~4時
〇会場/蓬莱橋周辺イベント広場内特設テント
〇内容/蓬莱橋ぼんぼりまつり実行委員会が中心となって歌や踊りのステージイベントや着物を着て蓬莱橋を歩くイベントが開催されます。
2018/02/28 18:15
0
島田市緑茶化計画
緑茶化計画折り紙の大きな鶴をつくってくれました!
平成29年11月に開催された、島田市南原「手づくりふれあい夢文化展」で、島田市緑茶化計画の折り紙で大きな鶴などの作品が展示されました。地元の方がつくってくれました。ありがとうございます!
2018/01/22 11:38
0
島田市緑茶化計画
色鉛筆で装飾した綺麗な「塗り絵」をいただきました!
島田市内の通所リハビリテーション「アポロン」の利用者の方が、島田市緑茶化計画コンセプトブックにデザインされている塗り絵に、色鉛筆で丁寧に装飾をしてくださいました。ありがとうございます。島田市役所広報課の窓口に飾ってあります。心の温まる作品です。
2018/01/12 16:11
0
島田市緑茶化計画
島田市緑茶化計画「専用」WEBサイトオープン!
WEBサイトは、緑茶化の情報をより「見やすく」「わかりやすく」「検索しやすく」しました。島田市緑茶化計画の浸透度をわかりやすく視覚化することで、多くの人に共感と愛着を持っていただきたいと思います!
WEBサイト内は、「緑茶化動画」「あれもこれも緑茶化」「お茶を飲む・買う」などの7つのカテゴリの内容を掲載しています。また、トップページ右上にあるSNS「インスタグラム」のアイコンをクリックすると、全国の皆さまが「#島田市緑茶化計画」で投稿した情報も見ることができます。
URL→
http://www.shimadagreenci-tea.jp
ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いします!
2018/01/11 15:57
0
島田市緑茶化計画
島田市産有機抹茶使用「パウンドケーキ」新発売!
~島田市緑茶化計画×ウエルシア薬局×横浜薬科大学~
原材料にKAWANE抹茶株式会社のてん茶を使用したパウンドケーキを、ウエルシア薬局で販売。有機抹茶使用の「GREEN TEA POUND CAKE」は「緑茶カテキン」や「北海道産あずき」も含まれ、しっとりした食感でお茶の香りも楽しめる特徴ある味わいになっています!
販売日と地域は、次のとおり全国で順次販売します。
〇11月28日~ 静岡、愛知、岐阜、三重、東京、神奈川
〇12月5日~ 北関東(茨城・栃木・群馬)、千葉、山梨、長野
〇12月19日~ 東北、北陸、関西
以降、順次ウエルシア全店(シミズ・マルエ・サクラヰ含む)へ拡大
〇本体売価148円(税込159円)
しっとりとした食感で風味も豊かです。とっても美味しいですよ!
市Web→
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kouhou/h29wadai/wadai_1207.html
2017/12/07 13:06
2
スポットタグ
島田市
(229)
島田市緑茶化計画
(87)
投稿参加ページ
(1)
この場所の情報
〒
427-0042
静岡県
島田市
中央町1-1
0547-36-7355
(島田市広報課)
マップ
地図を表示
[このスポットの問題点を報告する]
島田市市勢要覧を4年ぶりにリニューアルしました。紙面では、島田市の概要や「子育て」「健康・福祉」「祭り・伝統」など8分野の特徴をピックアップ。市民はもちろん、市外県外の人に「住んでみたい」「訪れてみたい」まちとして印象付けるよう、島田市が持つ魅力をPRしています。VRゴーグル付きですので、バーチャルリアリティで島田市を体感してください!
市公式ホームページ→http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kouhou/shiseiyouran2018.html