沼津市では、国内外旅行者の情報通信の利便性向上を図り、誰もが気軽に利用できる無料のWi-Fi「Numazu Free Wi-Fi」を市内11か所に整備中。スタンプラリーで沼津のWi-Fiスポット...
毎月、しずおかオンライン主催で行っているしずおかのWeb・アプリ勉強会「SOL-Tech(ソルテック)」。2018年最後の勉強会は、「占い」をお題に作ったアプリを各自持ち寄ってプレゼン大会を行い...
「マルシェフ」とは、地元の“食”を盛り上げたいという想いを持った、静岡県内の生産者やシェフ、飲食店が集まるマルシェイベント。自然の恵み豊かな静岡の食材を使った、グルメやドリンクが一堂に会します。...
静岡県の「魅力あるお店を目指して、目標に向かってがんばる個店」を紹介する、「ふじのくに魅力ある個店」サイトがリニューアル! 記念して、魅力ある個店をめぐるスタンプラリーを開催します! 県内の対象...
しずおかオンラインが開発・運営している、街歩きを楽しむアプリ「まちぽスタンプ」。この「まちぽスタンプ」にお気に入りの場所やおすすめの場所を巡るスタンプラリーコースを親子で作るワークショップを、1...
伊豆の国市は、大切な資源(財産)、歴史や温泉、豊かな自然、「ヒト」「コト」「モノ」…たくさんの魅力が詰まったまち。「伊豆の国ふるさと博覧会」では、伊豆の国を元気にしようとする人たちが集まり、「食...
久能街道(国道150号)は、いちご栽培農家やいちご狩り園が軒を連ねることから「いちご海岸通り」と呼ばれている。久能は石垣いちご発祥の地であり、その歴史は100年以上! 採れたてのいちごを味わった...
冬の風物詩となったイルミネーション。2017-2018シーズンは、静岡県中部エリア【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市】が連携して光をつなぐ。11月中旬からクリスマス、年末年始、さらにはバレンタイン...
スマホでスタンプラリーが楽しめる「まちぽスタンプ」アプリ。今度はあなたもスタンプラリーづくりに参加してみませんか。 テーマは「静岡のカフェ」。皆さんのおすすめカフェをめぐる、スタンプラリーをアプ...
世界遺産や国宝めぐり、フルーツ狩りなどの観光施設や富士山ビュースポットなど豊かな自然に恵まれた伊豆の国市。でも、昼間の観光だけではもったいない。毎年10月頃にバルイベントも行われるほど、美味しい...
新鮮な海の幸が集まる沼津港や雄大な富士山など、昼間の観光のイメージが強い沼津。でも実は、日帰りではもったいないほど、雰囲気抜群の本格的なBARがたくさんある。誰でも気軽に楽しめるよう、タクシー会...
自然の中でピザを焼いたり、名産のわさびを収穫したり、合掌造りの家屋で伝統工芸を体験したりと、楽しみ方のバリエーションが豊富な伊豆市。東京オリンピック開催会場として注目を浴びる「伊豆ベロドローム」...
伊豆半島の真ん中に位置する伊豆市と河津町をつなぐ天城峠は、名作『伊豆の踊子』の舞台としても有名。江戸時代は難所と言われたが、現在では道路や遊歩道が整備され、ドライブやハイキングの人気コースに。レ...