駿河生涯学習センター、南部勤労者福祉センター、小鹿老人福祉センターからなる複合施設。「健康・文化・交流」をキーワードに地域コミュニティの核となることを目指している。
園内にはボケやアジサイの花が咲く。背のばしベンチやリラックスボードの健康遊具があり、水上四阿やベンチなど、休養施設が充実している。
文禄元(1592)年に神衹官大中臣の家より神爾を賜って創立し、天照大御神が祀られている神社。樹齢1000年を越える楠の大木は昭和52年天然記念物に指定された。
延慶元年(1308)日蓮の直弟子である僧日位により創建された日蓮宗の本山(由緒寺院)。境内に閑山日位尊者及び妙位日禅尼の墓や高天神城を守った勇士・岡部丹波及び孕石主水の墓等もある。
和銅年中(708~714)行基上人が地蔵菩薩を彫刻し安置したことに始まるという。養老2(718)年に、行基上人は、天正天皇の皇子(後の聖武天皇)の病気平癒のために観音像を刻むように命じられ、駿河へ再び下り、七体の観音菩薩像を刻み病気回復を祈願したところ、平癒したといわれています。毎年2月3日に行われる星祭・節分会には多くの人で賑わいます。
■住所/静岡市駿河区平沢50
■交通アクセス/
JR静岡駅よりしずてつジャストラインバス静岡日本平線「日本平ホテル行」にて「舞台芸術公園」下車、徒歩約20分
「17世紀以降の日本と西洋の風景画」、「静岡県ゆかりの作家・作品」、「ロダンと近代彫刻」などを中心に、「風景とロダンの静岡県立美術館」として幅広く東西の作品収集を進め、企画展を開催している。
また、「ロダンの丘」と呼ばれる展望公園があり、素晴らしい景色を見ることができる。周辺は静岡市の眺望地点に指定されている。
大正14(1925)年から開館し、現在では70万冊以上の幅広い分野が蔵書されている。江戸幕府の旧蔵書「葵文庫」をはじめとする貴重な書籍情報や各種講座などの案内もしている。
※クリックするとYoutubeページが開き、動画が再生されます
絶景の日本平を目指せ! 久能街道探訪コース 【動画あり】 (2016/07/14)
用宗エリアを歩く! 山と歴史の散策コース 【動画あり】 (2016/05/26)
丸子エリアを歩く! 土木女子におすすめのトンネルと旧東海道コース 【動画あり】 (2016/05/26)
静岡駅南を歩く! 街中歴史コース 【動画あり】 (2016/05/26)
中島・登呂エリアを歩く! 歴史の散策コース【動画あり】 (2016/07/14)
祝! 小坂地区が静岡県の「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録決定! (2021/01/29 )
静大生は「こっこ」世代!ふんわりまあるい銘菓の秘密 (2020/11/24 )
地震に強いガス管?地震時ガスは自動で止まる? 静岡ガスが取り組む安全と防災の「なるほど」 (2020/11/24 )
静大生おすすめ!静大近くの激旨ラーメン店 (2020/11/24 )
インスタ映え間違いなし!景色も美味しい駿河区グルメ (2020/11/24 )