カップかコーンを選んで、おまち散策のおともに
お茶どころ・藤枝に本店を構え、静岡抹茶を使った手作り菓子を販売する「ななや」の2号店。人気は、茶道でも使われる、藤枝・岡部産の高級抹茶を贅沢に使った「藤枝抹茶ジェラート」。抹茶の濃さをNO.1~7の7段階から選べ、「プレミアムNO.7」は“世界で最も濃い抹茶ジェラート”を自負。「NO.1」でも、市販のリッチタイプの抹茶アイスの濃さと同等というから、そのレベルは相当なものだ。ほかには、抹茶を生地と生クリームに練りこんだ「抹茶かのこロールケーキ」も人気の商品。保存料は使用していない、安心の味わいを楽しめるのが嬉しい。藤枝本店では、石臼で抹茶を挽いている様子を、店内から見学できる。
JR静岡駅から徒歩で8分
http://nanaya-matcha.com/?mode=f4&sid=20
ふわっと柔らかな食感で、いくつでも食べられそう
日本茶インストラクターでもあり、テレビ番組のお茶通王選手権で初代チャンピオンにもなった三代目店主・前田冨佐男さんがブレンドする、お茶の販売店。人気商品「茶っふる」は、中に入っている生クリームに、静岡県内産抹茶やほうじ茶を配合したワッフル。天竜・ほうじ・岡部など、お茶の各産地にあわせて絶妙にブレンドされ、トッピングや餡も、それぞれのお茶の個性が楽しめるよう、計算されたバランスだ。ほかにも、あんみつやパフェ、焼き菓子などが並ぶ。1階がショップ、2階はイートイン・スペースになっており、購入したスイーツを店内でも食べられる。あわせて、前田さんがブレンドしたお茶10種類ほどを無料で試飲できるのも嬉しい。
JR静岡駅 → しずてつバス・安倍行きに乗って15分 → 「八千代町」下車 → そこから、徒歩で5分
テラス席もあるので、のんびり味わいながら休憩を
静岡市にある製茶問屋・小柳津清一商店直営の菓子店。高級抹茶をたっぷり使った生クリームとこし餡を、もっちりした餅皮に包んだ大福「鞠福(まりふく)濃い抹茶」が有名。その鞠福も入った「雅正庵鞠福パフェ」は、天然抹茶の寒天やロールケーキ、抹茶ソフトものって、抹茶を存分に楽しめる満足度の高い逸品だ。抹茶寒天に抹茶蜜をたっぷり使った「白玉あんみつ」や、「本格お茶セット(抹茶)」などのスイーツのほか、抹茶をふんだんに練りこんだ自家製パスタを使った「抹茶パスタ」など、食事メニューも楽しめる。店内には、贈答用のお茶や、お茶を使ったお菓子も多数並び、おみやげ探しにも嬉しいお店だ。
JR静岡駅 → JR東海道線・沼津方面行きへ乗って1駅 → 「JR東静岡駅」下車 → そこから、タクシーに乗って15分
祝! 小坂地区が静岡県の「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録決定! (2021/01/29 )
静大生は「こっこ」世代!ふんわりまあるい銘菓の秘密 (2020/11/24 )
地震に強いガス管?地震時ガスは自動で止まる? 静岡ガスが取り組む安全と防災の「なるほど」 (2020/11/24 )
静大生おすすめ!静大近くの激旨ラーメン店 (2020/11/24 )
インスタ映え間違いなし!景色も美味しい駿河区グルメ (2020/11/24 )