※本記事は、まちぽ編集部でインターンシップ体験を行った学生によって取材・制作されています。
「モロッコを訪れた際にスーク(雑貨を売る市場)を見て、静岡では見たことがない、販売していない可愛い雑貨がたくさんがあることに感動いたしました。そこで売られていたものはひとつひとつが手作りで、ありふれていない所に魅力を感じ、これを多くの人に知ってほしいという思いで販売しています。Premieleでは商品を手に取って選ぶことができます。ぜひ一度、ご来店ください。」
日本人好みのパステルカラーのものも多数取り揃えている。
「一番人気はバブーシュという履物です。現地では外履きですが、日本用にルームシューズとして作られています。バブーシュは外側がヤギ皮、内側がヒツジの皮でできており、とても軽く簡単に脱げにくい、底がふかふかしているといった点が特徴です。履き続けるうちに足の形に合ったバブーシュになります。靴の底が足の形に合うよう変形するので、外反母趾の方にも履きやすくお勧めです。こちらは日本人向けのカラーや、ビーズの刺繍のデザインで生産しています。価格は4500円程度です。試し履きも気軽にできます。」
上の写真は新商品のベロア素材のバブーシュとポーチ。
「秋の新商品では、モロッコの民族であるベルベル人の方々が機織りで織った布を使用して作られたものや、牛皮、ベロア生地のバブーシュが入荷しています。色合いも秋らしい、深みのあるものを取り揃えています。」
店長イチオシのモザイクランプ。ランプシェード部分は季節や気分にによって変えることができる。
「トルコのモザイクランプはランプシェードの部分がステンドグラスの様になっています。そのままでも美しいのですが、電気を入れると幻想的で暖かく、優しい光で部屋を包みます。トルコのグランバザールから店長自身が検品して直輸入している店長イチオシのアイテムです!価格は14000円程度です。品質の良いモザイクランプをお買い求めいただけます。」
「モロッコでは日常的にミントティーが飲まれています。ミントティーグラスや、シャンパングラスなど全て耐熱ガラスです。モロッコの職人が一点、一点ハンドペインティングを施したグラスはオリエンタルなデザインで魅力的。季節を問わずお使いいただけます。」
ルーザグラスシリーズ (トノーグラス)
「このほかにも、ラフィアというヤシを編みこんで作られたカゴバッグや、モロッコの陶器会社であるコセマ社製の陶器、タンザニアのマサイビーズで作られているコースターなど様々な商品を用意しております。」
新静岡駅(新静岡セノバ)から北街道沿いに徒歩3分。
日常生活ですぐに使用できるアイテムが多く、他の人とは被らないデザインなので喜ばれます。
店内の商品の多くが手作りであり、ひとつひとつ違った温かみがあります。