専門的なバーテンダーがいる昔ながらの本格的なBAR“オーセンティックバー”が多く点在する沼津。熟練のバーテンダーが作る自慢のカクテルや雰囲気ある店内など、もっと気軽に沼津の「BAR文化」を楽しんでもらえるように、「NUMAZU BAR TRIPS」では様々な取り組みを実施している。
【NUMAZU BAR TRIPS】
《NUMAZU BAR TRIPS 参加店舗》
●Frank Bar(フランクバー)
http://www.numazu-bar.net/bar_frank.html
●梅邑Bar(うめむらバー)
http://www.numazu-bar.net/bar_umemura.html
●VICTORY(ビクトリー)
http://www.numazu-bar.net/bar_victory.html
●Restaurant&Salon Ninoe(ニノエ)
http://www.numazu-bar.net/bar_ninoe.html
●TOM'S BAR(トムズバー)
http://www.numazu-bar.net/bar_toms.html
●BAR NELSON(バーネルソン)
http://www.numazu-bar.net/bar_nelson.html
●The BAR BREEZE BLUE(ザバーブリーズブルー)
http://www.numazu-bar.net/bar_breezeblue.html
BAR TAXIの目印はこのマーク
講習を受けた「NUMAZU BAR TAXI 認定乗務員」がコンシェルジュとして、沼津市内のBARや各店自慢のカクテルを紹介。会話を楽しみながら、その人に合ったBARに案内してくれる。分かりにくい場所や隠れた名店も、沼津のまちに精通した乗務員にお任せ。
また、沼津名産の寿太郎(じゅたろう)みかんを使用したオリジナル記念カクテル「イコロ」を各店で味わうことができる。フレッシュな寿太郎みかんとミントの爽やかさが魅力。
【NUMAZU BAR TAXI】
この事業に参加している宿泊施設を利用すると、沼津市内指定のBARにてオリジナルカクテル「黄昏図(たそがれず)」が1杯無料で味わえる宿泊プラン。
【BARチケット付宿泊プラン】
歌川広重が東海道五十三次で描いた「沼津 黄昏図」は、月に照らされた沼津宿と、狩野川に架かる三枚橋を渡ろうとする旅人の姿を描いたもの。この浮世絵をイメージしたオリジナルカクテルは、ウイスキーとピーチリキュール、寿太郎みかんジュースなどを入れて、沼津の黄昏時の温かさが表現されている。
《利用できる宿泊施設》
●沼津グランドホテル
https://www.numazu-grand.co.jp/
●ココチホテル沼津
http://www.cocochee.jp/
●ホテル・エルムリージェンシー
http://www.htl-ermou-regency.jp/
●静鉄ホテルプレジオ沼津
http://www.hotel-prezio.co.jp/numazu/
沼津市をビジネスで訪れる方をおもてなしする目的で、沼津市内に本社や支店がある企業とコラボレーションして作った、沼津でしか味わえないオリジナルカクテルが誕生。
「株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー 沼津ラクーンよしもと劇場」とコラボしたカクテル「スマイル ゲート」は、“笑う門には福来る”がコンセプト。
「株式会社関電工 静岡支社」とコラボしたカクテル「ミライ・リレー」は、“未来に向かう企業へ”がコンセプト。
また、10月には新しく、沼津をホームタウンとするJ3のサッカークラブ「アスルクラロ沼津」とコラボしたカクテル「アスルアレーグレ」も誕生。試合のあとは“元気なアスル”を意味するカクテルで、勝利の美酒に酔いしれよう。
祝! 小坂地区が静岡県の「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録決定! (2021/01/29 )
静大生は「こっこ」世代!ふんわりまあるい銘菓の秘密 (2020/11/24 )
地震に強いガス管?地震時ガスは自動で止まる? 静岡ガスが取り組む安全と防災の「なるほど」 (2020/11/24 )
静大生おすすめ!静大近くの激旨ラーメン店 (2020/11/24 )
インスタ映え間違いなし!景色も美味しい駿河区グルメ (2020/11/24 )