※本記事は、まちぽ編集部でインターンシップ体験を行った学生によって取材・制作されています。
たくさんの人が好むものでなくても、個性的な靴を欲しいと思う人はいるはず…という思いから、ニッチ(隙間)な商品を取り扱う靴屋「クワズィー」を開業されたオーナーの太田宗哉さん。静岡に個性的な靴を扱っているお店はあまりありません。そこで静岡出身のオーナーは、静岡にもっと自分に合った靴を履く人が増えてほしいと、地元でセレクトショップをオープンしました。お店の内装は、ほかでは見たことのないようなデザインの壁とシャンデリアでアートな空間になっています。窓ガラスもおしゃれで、外装でもこだわりが詰まっているお店だとわかります。太田さんの〝好きなもの〟に囲まれた靴は、隅のほうでひっそりと隠れているものはひとつもなく、すべての靴が大切にされていることが伝わってきます。ぜひ、クワズィーで靴との出会いを体験してみてください。靴との出会い、そしてオーナー・太田さんとの出会いは「またすぐに来たい」という思いにさせるでしょう。
ブランド:TSURU by Mariko Oikawa 価格:2万7000円(税別)
さわり心地がよく、愛らしいラビットファーが付いたTSURUの人気シリーズ。履きやすい形で、高いヒールに憧れをもっている方に一度履いてもらいたいパンプスです。
ブランド:Irregular Choice(イレギュラーチョイス) 価格:2万6000円(税別)
お菓子のNOUGAT(ヌガー)が名前の由来。異なる黒の素材でデザインされたレディースのウィングチップ。
靴底のデザインもおしゃれ
中敷きから靴底まで 可愛くデザインされているのがIrregular Choiceの最大の魅力です。マニッシュなスタイルに合わせるアイテムとしておすすめです。
お店に並んでいる靴の多くは値段が提示されていません。これは、靴を見たときの「かわいい!」という気持ちを大切にしてほしいという太田さんの思いがあるから。見た目と価格のバランスを考えて価格設定をしているため、値段を知ったら「思ったよりも安い!」と感じるかもしれません。
お店の内装は、アーティストの高橋信雅さんが描かれた壁紙のような壁画や、ガラス作家のヘロン範子さん作の特注のシャンデリアでアートがあふれる空間になっています。実は壁画は静岡を描いたもの。靴もアートも楽しめる素敵なお店です。
買い物中に話しかけられることが苦手な方も、このお店では楽しく会話ができるでしょう。オーナーは、靴はもちろんお店の内装やショップカード、お店のこと以外もつい話がはずんでしまうようなきさくな人柄。オーナーと話すためだけに立ち寄られるお客様もいるのだそう。靴のことなら、なんでも相談してみよう。お客様のことを考えて靴を一緒に選んでくれる、とても優しいオーナーさんです。