駿河湾を臨む園内でひときわ目を惹くのが、海賊船のような大型遊具。その迫力と、ロープやネットを使った仕掛け、すべり台などさまざまな遊び場に、子どもたちから歓声が上がります。水遊びができる「ジャブジャブ池」や芝生広場、砂地など、小さな子どもの遊び場もいっぱい。富士山が見える「見晴らし山」や、釣りができる護岸も整備され、大人も楽しく過ごせます。
甲板に登ったり、胴体の中を探検したり、遊び方は無限大!
「見晴らし台」からは富士山が見える。ここでお弁当を広げるのもおすすめ
ジャブジャブ池
遊具で遊ぶ時は、靴履きが必須。ジャブジャブ池で水遊びができるように、着替えを持っていくのも忘れずに。
■問い合わせ先/054-354-2184(静岡市水産漁港課)
■所在地/静岡市駿河区広野海岸通1
■駐車場/220台(利用可能時間6:00~21:00.12~2月は~20:00)
■交通/しずてつジャストライン用宗選「広野 長田南小学校」下車、徒歩10分
■面積/49,747㎡
■主な施設/帆船遊具、多目的広場、ジャブジャブ池
<公園情報>
□遊具………○
□水場………○
□富士山……○
□トイレ……○
□芝生公園…○
□あずまや…○
https://machipo.jp/location/1877
登呂遺跡の発掘跡を整備した公園で、当時の住居や高床式倉庫、水田などが復元されています。火起こしや稲刈りなどの体験イベントも開催され、弥生時代の人々の生活を、楽しみながら学ぶことができます。敷地内には、登呂遺跡の出土品を展示する「登呂博物館」、静岡市出身の染色家・芹沢銈介の自宅建物を移築した「芹沢銈介の家」や、作品を見ることができる「芹沢銈介美術館」も併設されています。
弥生時代後期の村を復元。住居の中には炉や農作業の道具が置かれています
木と木をこすり合わせておこなう火おこし、土器での炊飯など、弥生人の暮らしを体験できます
博物館には、出土品を中心に、弥生時代の様子をうかがい知ることができる展示がいっぱい
東京都大田区蒲田から移築された「芹沢銈介の家」。無料で見学できます
登呂博物館1階の弥生体験展示室
園内では、一年を通してさまざまな体験イベントを開催。併設の登呂博物館にも、弥生時代の衣服を着て当時の生活を体験できる展示室があります。
■問い合わせ先/054-285-0476(登呂博物館)
■所在地/静岡市駿河区登呂5-10-5
■駐車場/50台(有料)
■交通/しずてつジャストライン石田街道線「登呂遺跡入口」下車、徒歩3分
■面積/58,020㎡
■主な施設/復元住居、登呂博物館(月曜休館、有料)、芹沢銈介美術館(月曜休館、有料)
<公園情報>
□遊具………×
□水場………○
□富士山……○
□トイレ……○
□芝生公園…○
□あずまや…○
https://machipo.jp/location/3751
日本平動物園を中心とした公園で、東京ドーム8個分というその広さは、駿河区の公園のなかで最大の面積を誇ります。家族連れでにぎわう動物園や遊園地はもちろん、オートチェアで登った先にある山頂展望台からの眺めも魅力。富士山と駿河湾、静岡市内を一望するパノラマビューが楽しめます。
レッサーパンダは動物園のロゴにも描かれている、園のシンボル的存在。「立つレッサーパンダ」として全国的にも有名な風太は、ここで生まれました
動物園のなかには遊園地もあります
山頂にある体験型アトラクション施設「ふしぎな森の城」まではオートチェアで。遊歩道も整備されているので、歩いて登ることもできます
「ふしぎな森の城」の展望台は、知る人ぞ知る絶景スポット!
県内に唯一残る外国人宣教師の邸宅・旧エンバーソン住宅
日本平の自然と景観を活かして造られた池田山自然公園。園の北側に設けられた散策広場で、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。また、静岡市指定の有形文化財「旧エンバーソン住宅」も園内にあり、貴重な歴史的建造物を見学することができます。
■問い合わせ先/054-221-1121(静岡市公園整備課)
■所在地/静岡市駿河区池田1562-4
■入園料/610円、小・中学生150円、未就学児無料
■駐車場/約1,000台(有料)
■交通/しずてつジャストライン日本平線「日本平動物園」下車、徒歩すぐ
■面積/406,154㎡
■主な施設/日本平動物園
<公園情報>
□遊具………○
□水場………×
□富士山……○
□トイレ……○
□芝生公園…○
□あずまや…○
https://machipo.jp/location/412
2015年、グランシップの東側に開園。長いローラーすべり台がある大型遊具が人気です。幼児向けの遊具や、広々とした芝生エリアもあり、小さな子どももめいっぱい楽しめます。JR東静岡駅から徒歩5分と、アクセスの良さも抜群。公園からは東海道新幹線や東海道本線の列車が走る様子を見ることができます。
電車好きの子どもは大喜び!
線路のすぐそばという希少なロケーション。人気の遊具と開放的な広場、走る列車が見られるというワクワクづくしに、子どもたちの歓声が絶えません。
■問い合わせ先/054-221-1121(静岡市公園整備課)
■所在地/静岡市駿河区東静岡2-4
■駐車場/なし
■交通/JR東静岡駅南口から徒歩5分
■面積/8,313㎡
■主な施設/大型遊具
<公園情報>
□遊具………○
□水場………×
□富士山……○
□トイレ……○
□芝生公園…○
□あずまや…○
https://machipo.jp/location/17253
周囲を遊歩道が囲う日時計が、園のシンボル。飛行機の形をしたジャングルジムや大きな遊具、水遊びができるせせらぎなど、子どもが喜ぶ遊び場のほか、車いす用のスロープがあるトイレも整備され、幅広い世代の憩いの場となっています。季節ごとの花や木々が咲き、園内に彩りを添えています。
靴を脱いで歩いてみよう
日時計の周囲に設けられた遊歩道には大小さまざまな石が敷かれ、そこを歩くと足裏が刺激されて、血行促進・ストレス解消などの効果が期待できます。
■問い合わせ先/021-221-1121(静岡市公園整備課)
■所在地/静岡市駿河区宮竹1-6
■駐車場/なし
■交通/しずてつジャストライン県立病院高松線「高松公園」下車、徒歩10分
■面積/19,277㎡
■主な施設/健康遊歩道、日時計、大型遊具
<公園情報>
□遊具………○
□水場………○
□富士山……○
□トイレ……○
□芝生公園…○
□あずまや…○
https://machipo.jp/location/1887
「しずおか公園ガイド」は、ここで紹介できなかった駿河区の公園はもちろん、葵区・清水区も含めた静岡市の公園情報をまとめたガイドブック。お花がきれい、遊具が楽しい、富士山が見えるなど、見どころ別に、公園の魅力を紹介しています。
ガイドブックは市内の図書館や生涯学習施設で配布していますが、HPから閲覧・ダウンロードすることもできます。
祝! 小坂地区が静岡県の「ふじのくに美しく品格のある邑」に登録決定! (2021/01/29 )
静大生は「こっこ」世代!ふんわりまあるい銘菓の秘密 (2020/11/24 )
地震に強いガス管?地震時ガスは自動で止まる? 静岡ガスが取り組む安全と防災の「なるほど」 (2020/11/24 )
静大生おすすめ!静大近くの激旨ラーメン店 (2020/11/24 )
インスタ映え間違いなし!景色も美味しい駿河区グルメ (2020/11/24 )