このグルメガイドは、静岡県富士宮市が運営する「富士宮やきそば&フードバレー公式ガイド」です。自然環境に恵まれた富士宮市には、ご当地ならではの食材や名物グルメがいっぱい。豊かな「食=フード」が集まる場所という意味で「フードバレー構想」を掲げ、食を通じて富士宮市の魅力をお届けします。
ご好評をいただいているメスティン飯シリーズ。今回は「虹鱒の甘露煮」を利用した炊き込みご飯レシピ例のご紹介です。現地調達した食材ならキャンプやBBQはいっそう盛り上がることでしょう。
[続きを読む]
[更新] 2022-05-30
2022年の4月22日(金・前夜祭)・23日(土)・24日(日)、富士宮市の「ふもとっぱら(麓156)」で開催された大人気のキャンプフェス「GOOUT CAMP vol.17」。地域の魅力を伝える「富士宮物産展」をはじめ、喜色満面のブースやアクティビティの数々で大きな盛り上がりをみせました。
[続きを読む]
[更新] 2022-05-10
西町商店街で毎月8日(ニシがハチ)の15時頃から開催してる「にしの市」(青空市)で、「富士宮いいじゃん」とのコラボレーションが始まっています。人気の惣菜、しぐれ焼き、和洋菓子、新鮮野菜など。ここで買いたい品がいっぱいです。(3月と2月の模様をレポート)
[続きを読む]
[更新] 2022-04-14
富士宮市有施設「長屋門とレストラン棟」(大宮町6−22)に「たこまん長屋門」が本オープンしました(店舗一部は2021年末に先行オープン)。新店舗でお菓子の販売やごはん類を提供する「たこ満」(本社:菊川市)は県西部を中心に展開する菓子メーカーです。県東部初の出店に今後の飛躍に期待が集まります。
[続きを読む]
[更新] 2022-02-15
精肉店「肉のすずき」(グルメプラザすずき/浅間町4-4)のテナント店が、浅間大社前の「お宮横丁」(宮町4-23)内に2021年12月28日開店しました。こちらのお店では場所柄、気軽に食せるコロッケや豚汁など惣菜類の販売をしていくそうです。
[続きを読む]
[更新] 2022-01-11
富士宮市杉田で100年近く農園を営む小澤ベジタブル。かねてから開設を予定していた直売施設が令和3年12月にオープンしました。ねっとり甘〜い富士宮産の「干し芋」や「焼き芋」のほか、白菜、とうもろこし、生落花生、キャベツなど畑から採れたての季節野菜を販売します。おすすめスポットの誕生です。
[続きを読む]
[更新] 2022-01-07
浅間大社そばの長屋門(大宮町6−22)に2022年春「たこまん長屋門」がオープンします。これに先行するかたちで2021年12月28日(大安)からお菓子の販売を開始しました。これからどのように地域の喜びになっていくのか、この新しいトピックを楽しみにしましょう。
[続きを読む]
[更新] 2022-01-06
ご存知ですか。まかいの牧場(内野1327-1)の牛乳や富士山チーズケーキなどを製造する「らくのうFactory」(内野1361-2)のことを。こちらの施設ではショップでの商品販売ほか、製造工程を見学できる「ミルクツアー」などを体験できます。まかいの牧場から徒歩数分です、ぜひ訪れてみてください。
[続きを読む]
[更新] 2021-12-10
朝霧ジビエや地元食材にこだわる場内の食堂「金山テラス」で、魅力的な冬だけのあったかメニュー「朝霧高原らーめん」を発見しました。自分たちで作るキャンプ飯は勿論ステキですが、富士宮ならではの食材を使った「地産地消系グルメ」を見逃さずに味わってほしいと思います。
[続きを読む]
[更新] 2021-11-22
商標・富士宮やきそばの権利をもつ株式会社プロシューマー(宮町4-23)が新たなウエブサイトを立ち上げました。一般の人たちには分かりにくい知的財産権ですが、商標や著作物の不正利用や偽物の撲滅は大切なことです。これからの成果を見守りましょう。
[続きを読む]
[更新] 2021-11-10
現在JA富士宮の3つの支店でそれぞれに「ふれあい市」を開催しています。今回ご紹介するJA富士宮富士根支店の「富士根朝市」は、平成4年(1992年)にはじまり令和3年(2022年)に30周年を迎えます。コロナ禍の中ですが記念行事ができることを願っているそうです。
[続きを読む]
[更新] 2021-11-09
アットホームな牧場「土井ファーム/DOI FARM」のバール・ジェラテリアで、富士宮の特産品である生の落花生を使った「らっかせいジェラート」を発見しました。味わいはミルキーさの中に、ほどよく濃厚なピーナッツ感があります。2ヶ月間足らずと販売期間の短い季節商品になりますので逃さずに堪能してみてください。
[続きを読む]
[更新] 2021-10-12
楽ちんで失敗しないメスティン+固形燃料の調理。誇張ではなく超簡単に「落花生ご飯(炊き込みごはん)」ができました。この手軽さはキャンプ上級者ほど驚くかもしれません。生の落花生が出回る8月初旬から10月末頃まで、富士宮でのキャンプやBBQなどでぜひ味わってみてください。
[続きを読む]
[更新] 2021-09-30
店舗登録などの入力をボランティアで行うサイト「TAKE OUT ふじのみや」の情報をもとに、富士宮市「食のまち推進室」がチラシを制作(約6万部)しました。テイクアウトの利用をして地元の飲食店などを応援しましょう。
[続きを読む]
[更新] 2021-09-13