1. ホーム
  2. コラム
  3. バス見学会の模様をレポート ~ 前編 ~ 【 夏休み親と子の施設めぐり 】 富士宮市内「食のまちコース」
2017年08月28日

バス見学会の模様をレポート ~ 前編 ~ 【 夏休み親と子の施設めぐり 】 富士宮市内「食のまちコース」

市内の4施設をバスでめぐる親子見学会を8月10日(木、2017年)に催行しました。市役所に朝9時30分に集合し出発、15時30分頃に戻り解散するまでの様子をレポートしていきます。「食のまちコース」は市役所・農政課「食のまち推進室」がコーディネイトしたプラン。よそのマチにはない個性的な施設を見られたり、食にまつわるエトセトラな話を聞くことができました。訪問した施設。1. 学校給食センター。 2. あさぎりフードパーク(5つの工房)。 3. 静岡県水産技術研究所(富士養鱒場)。 4. ファーマーズマーケット 「う宮~な」。 (食のまちコース前編記事)

朝9時30分に富士宮市役所に集合。みんなでバスに乗り合わせて、いざ見学会に出発進行!!

【 夏休み親と子の施設めぐり 】「食のまちコース」 (8/10木)
参加費は無料(昼食代や一部施設入場料は個人負担)。
対象は富士宮市内の小学生とその保護者(小学生未満は要相談)。

当日は31名(大人12名・子供19名)が参加しました。
市役所から「食のまち推進室」の深澤主査と「情報発信課・広聴広報係」の小倉さんが終日同乗し、各施設等を案内。
出発時には「食のまち推進室」の佐野室長、「情報発信課」の内藤係長も駆けつけ見送ってくれました。


乗車とともに深澤主査が応募者の皆さんをまわり、農政課特製の参加記念品パックを配っていきます。


記念品はうれしい品々の詰め合わせ。食育カルタを筆頭にハンカチーフ、文具類、食ガイドのリーフレット他。


[ 9:50 ] 最初の見学施設は2017年4月に供用開始した「富士宮市立 学校給食センター」(富士宮市北山5186-1)。ここでは市立小中学校35校に給食を提供してます。最大で1日13,000食の給食を作ることができる施設!


まずはじめにスクリーン映像で給食センターの説明を受けました。「富士宮ならではの食育」をとても重視していました。


通路からガラス越しに最新鋭の調理設備などが確認できる見学コース。調理だけでなく食の大切さを広く情報提供するため、施設の構造や見学通路もよく考えられている。


汁物や炒め物を作る回転釜の擬似体験。この回転釜ひとつで約1000人分のおかずができるそう。ペットボトルのキャップを具材に見立てる発想がナイス。


時代とともに移り変わった給食メニューを模型で展示。わかりやすいね。学校給食に関わる年表や新聞記事なども公開。


特に注目を集めていたのが、給食の起源になった明治22年の献立。にぎり飯、塩鮭、菜の漬物。質素だけど愛情を感じました。


「学校給食センター」の斜向かいに建設中の「牛乳製造工場」。来春から学校給食用牛乳の地元産100%供給を目指します。


[ 11:00 ] 二箇所目の見学施設 「あさぎりフードパーク」(根原449-11)に到着。人数が多いため2つのグループに分けて施設内をまわりました。


富士正酒造の見学コース。保護者さんらが興味津々。日本酒は富士宮市の大事な特産物なんです。

富士正酒造


富士正酒造は平成28年酒造年度・全国新酒鑑評会・入賞。名古屋国税局酒類鑑評会・優等賞などを受けている。


芋工房 かくたに は富士正酒造の隣。地元産のサツマ芋を主に使用しお菓子に加工し販売しています。

芋工房 かくたに


サツマ芋の種類ごとに違う特性に合わせ製造することが、お店のこだわりなんだそう。製造現場もガラス越しに見れます。


出来たての芋ケンピを試食できました。揚げたばかりと冷めた品の味わいの違いを食べ比べられて面白かったよ。


上野製菓 では社長自ら熱弁。店舗横から製造製造施設を見学できるようになってます。

上野製菓


上野製菓店内でも菓子作りを詳しく説明をしてくれました。地元産餅米や富士山湧水の大切さも教えてくれました。


説明後に、作りたての大福を試食させてくれました。参加者たちからは大歓声、みんな大満足。


お茶工房 富士園 に向かう参加者。「次は何があるんだろう」、、、ワクワクの連続です。

お茶工房 富士園


試飲させてくれた水出し緑茶のあまいこと、爽やかなこと。参加者たちもビックリ顔。「富士宮のお茶」ににカンゲキしました。


フードパークの真ん中にある朝霧乳業。成分無調整牛乳や新鮮ソフトクリームが大評判の施設

朝霧乳業


工房に入ってすぐに牛乳やチーズなど製造施設の見学順路が設けられている。ギミックも凝っている。フダンから訪れてみたい。

<後編記事に続く>

お問合せ:富士宮市役所・企画部情報発信課・広聴広報係(TEL0544-22-1119)
* ご参加いただいた皆様ありがとうございます。車中でも説明したように、ご感想等ありましたらご一報ください。

関連URL

富士宮市役所(4階)農政課・食のまち推進室

富士宮市役所(3階)企画部・情報発信課 広聴広報係

市立・学校給食センター(富士宮市役所)

あさぎりフードパーク

静岡県水産技術研究所/富士養鱒場

JA富士宮 ファーマーズマーケット う宮~な

類似のコラム