ログイン
トップ
桃里改称記念碑
桃里改称記念碑
1
見る
全部見る
鈴木助兵衛が開墾した桃里の記念碑
遠州出身の鈴木助兵衛により開墾された浮島ヶ原地区の一部は助兵衛新田と称された。明治41(1908)年に桃里と改称。改名の経緯を記したこの碑は助兵衛の功績を称え、愛鷹浅間神社の前に建てられた。
オススメ投稿
動画を追加
画像を追加
写真を追加
動画を追加
ログイン
COWCOW
改称当時、この地区では桃の栽培が盛んだったので「桃里」と命名されたんだって。地元の住人は「すけべえ」という地名がはずかしくて嫌いだったそうだよ。
2016/02/12 17:07
0
スポットタグ
静岡あたりまえ散歩
(417)
沼津
(34)
2016/2/15放送
(5)
営業時間
営業時間
見学自由
定休日
無休
この場所の情報
〒
410-0315
静岡県
沼津市
桃里508
055-952-0844
(教育委員会文化振興課文化財センター)
Webサイト
マップ
地図を表示
特集ページへ
このスポットのオーナーですか? オーナー登録 (無料)をすると、このスポットに商品やイベントを登録できるようになります。登録するには、
ログイン
して下さい。
[このスポットの問題点を報告する]