ログイン
トップ
掛川城
掛川城
2
見る
室町時代、遠江進出を狙った今川氏が、家臣に命じて築城させたのが始まり。戦国時代には、山内一豊が城主として10年間在城した。その美しさから「東海の名城」と謳われ、天守閣は日本で初めて木造復元されたもの。天守閣や御殿を忍者姿のガイドが案内してくれる「忍者deガイド」が人気。
公衆無線LAN(KAKEGAWA Free Wi-Fi)が利用可能な施設です。
オススメ投稿
動画を追加
画像を追加
写真を追加
動画を追加
ログイン
リラクゼーションEternal
何度がお城の中も入ったことがあります、中には当時の物や、当時の鎧なども飾ってあり城好きの僕にはたまりませんでした。
城の入り口付近には「よろい屋」という歴史グッズや鹿児島で昔ながらの作り方で作った鎧(大河ドラマでもここで作った鎧を使っているそうです)を販売したりしています。
陣幕や風林火山の旗もありましたよ~
歴史好きにはたまらない店ですね!!!
2015/06/24 11:33
0
スポットタグ
KAKEGAWA_Free_Wi-Fi
(106)
営業時間
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
定休日
無休
この場所の情報
〒
436-0079
静岡県
掛川市
掛川1138-24
0537-22-1146
Webサイト
マップ
地図を表示
このスポットのオーナーですか? オーナー登録 (無料)をすると、このスポットに商品やイベントを登録できるようになります。登録するには、
ログイン
して下さい。
ふじのくにオープンデータ / ふじのくに静岡ロケ地ガイド
静岡県観光政策課
このWebページは上記に示す著作物の一部を改変、追記をして利用しています。
関連サイト
[このスポットの問題点を報告する]
城の入り口付近には「よろい屋」という歴史グッズや鹿児島で昔ながらの作り方で作った鎧(大河ドラマでもここで作った鎧を使っているそうです)を販売したりしています。
陣幕や風林火山の旗もありましたよ~
歴史好きにはたまらない店ですね!!!