世界一長い木造歩道橋
明治12年、大井川にかかる蓬莱橋は、牧之原開墾者たちの共同出資により、農業用の橋として誕生。全長897.4メートル、通行幅2.4メートルの木造歩道橋です。県内外から多数の観光客が訪れる島田市を代表する観光スポットです。国内でも数少ない賃取橋(ちんとりばし)として有名で、平成9年12月30日には「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認定されました。長い木=長生きの橋、全長897.4(やくなし=厄無し」の語呂合わせで縁起のいい橋として人気があります。利用できるのは歩行者と自転車のみで、往復100円の通行料が必要です。
【渡橋料金】
歩行者(大人):100円
歩行者(小学生以下):10円
自転車:100円
1ヶ月定期券:800円
週末はいつも結構こんでいますね(*´ω`)
木造であの長さの橋は結構すごいと思いますよ。
渡の少し怖いですけどね( ゚Д゚)